猫缶の総合栄養食とおやつの違いわかりますか?
猫缶の総合栄養食とおやつの違いわかりますか?
今では、猫缶でも色々とありますね。
ペーストの物からお肉をさいただけのような物まで。
何が違うのでしょうか?
わかりやすく言えば、総合栄養食は一口食べただけでもタンパク質、ビタミン類、ミネラル類など総合的に体に取り入れられる仕組みになっていなければいけません。そのために、ペースト状にする必要があります。ペースト状のように混ぜ合わせる事により一口で必要な栄養素の種類を取り入れる事が出来ます。ドライフードも同じように混ぜ合わせた物をカリカリにしていますよね。
従がって、鶏の肉の形状その物などはおやつ感覚になります。
肉の部分だけでも必要な栄養素は足りない状態になります。
ペースト状すなわち総合栄養食って感じです。