塩がダメと言うお店やサイトには要注意です。パート1
塩がダメと言うお店やサイトには要注意です。パート1
食塩とナトリウムは同じ目的で使われます。
ペットフードには必ず食塩かナトリウムが入っています。入っていないと動物の健康が維持できないのです。
(ナトリウム/食塩)が低いフードと言うのはタンパク質が低いフードが多く、タンパク質の保証分析値の%が高いフードのナトリウム/食塩は比較的数値が高くなる傾向があります。
お肉は酸性で野菜はアルカリです。たくさんお肉を食べさせて弱酸性に傾けなければ、結石のリスクを抱えなければなりません。(野菜が多いと結石のリスクがあります)
そもそもなぜ肉食動物が肉を食べないといけないかの理由はあります。
ラウズはタンパク質が40%以上あるにもかかわらず食塩からナトリウムを0.29%しかとっていないのです(とても低い)。
ナトリウム/食塩がダメという事は低タンパクを推奨する事になり、肉食動物にはあっていないのです。
詐欺にあわないように気を付けましょう。